2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

今日の給食は!

 今日の献立は、とうもろこしごはん、牛乳、鮭のちゃんちゃん焼き、スープカレーでした。今日もおいしかったですね。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

技術・家庭科の授業!1年生

 中学校での技術・家庭科の授業は、学習する内容が異なるので、技術と家庭に分かれて学習します。1年技術科では物づくりのための設計図を画くために立体の表し方を練習していました。家庭科は食事の役割で行事食について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねらい定めてシュート!3年女子体育

 3年生の女子が体育館でバスケットボールのシュート練習です。なかなか入りませんね。むずかしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもの日行事献立!今日の給食は

 今日の献立は、牛肉のちらしずし、すまし汁、牛乳、ちまきです。5月5日のこどもの日の行事献立でした。ちらしずしにはきざみのりもついています。おいしかったですね。
子どもたちの人気は、ちまきです。1年生では残ったちまきをじゃんけんをしてとりあっていました。甘くておいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年美術!彫刻作業に集中

 2年の美術は彫刻です。どうやったら立体的に彫れるかな!試行錯誤が続きます。地道にこつこつと作業を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
7/9 生徒議会
7/10 45分×6限 給食費振替
7/11 45分×5限 2年教育懇談(4限まで) 地域懇談会(19:00)
7/12 45分×4限 教育懇談 木1234
7/13 45分×4限 教育懇談 金1234 SC

校長室だより

各学年だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算