いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
7月11日 図書お楽しみ会
7月11日の給食
7月11日の授業風景 6
7月11日の授業風景 5
7月11日の授業風景 4
7月11日の授業風景 3の2
7月11日の授業風景 3の1
7月11日の授業風景 2の2
7月11日の授業風景 2の1
7月11日の授業風景 1の2
7月11日の授業風景 1の1
7月11日 ユニセフ募金(2日目)
7月10日の給食
7月10日 非行防止・犯罪被害防止教室(5年生)
7月10日の授業風景 6
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
7月4日の給食
今日の給食は、かぼちゃのミートグラタン、スープ、すいか、食パン、牛乳です。
きゅうりやメロンなどと同じく、ウリ科の植物である「すいか」は、そのみずみずしさから「watermelon(ウォーターメロン)」といいます。
冷やすとおいしいすいかは、夏にぴったりですね。
給食では、年に1回登場します。
7月4日の授業風景 6年
6年生は、習熟度別グループに分かれて算数の学習をしていました。角柱・円柱の体積について学習しています。円の面積の求め方の復習から始めました。難しい単元ですが、がんばって取り組んでほしいと思います。
7月4日の授業風景 5の2
5年2組は、算数の学習をしていました。合同な図形で対応する頂点・辺・角を調べていました。
7月4日の授業風景 5の1
5年1組は、算数の学習をしていました。合同な図形について学習した後、宿題の答え合わせをしているところです。
7月4日の授業風景 4年
4年生は、図画工作で木工に取り組んでいます。さまざまな部品をのこぎりで切って、その部品を釘や木工用ボンドを使ってつなげていきます。思い思いの作品が出来上がっていました。
12 / 150 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
145 | 昨日:156
今年度:652
総数:316620
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/11
6年非行防止教室(2) 図書お楽しみ会(放課後)
7/12
1学期最終クラブ活動
7/13
学期末個人懇談会 C-NET5年(1・2) 6年(3) ICT支援員訪問
7/15
ベルマークデー
7/16
海の日
7/17
学期末個人懇談会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト