TOP

朝の挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(火)7:50
 社会を明るくする運動 の一環として、朝の挨拶運動に来ていただいています。
 地域の方との活動は、中学校は地域に支えられ、中学生は地域に見守られているなととよく思い、そして感謝の気持ちでいっぱいです。

玄関の書が新しくなりました。

画像1 画像1
7月9日(月)
 玄関に飾っている「書」が新しくなりました。

國破れて 山河在り 春望<杜 甫>

 戦乱によって都長安は破壊しつくされたが、大自然の山や河は依然として変わらず、町は春を迎えて、草木が生い茂っている。
 時世のありさまに悲しみを感じて、(平和な時は楽しむべき)花を見ても涙を流し、家族との別れをつらく思っては、(心をなぐさめてくれる)鳥の鳴き声を聞いてさえ、はっとして心が傷むのである。〜省略〜

研修を終え、学校へ向かいます

画像1 画像1
7月9日(月)15:00
 様々な体験をしてバルナバ病院を後にしました。
 先週は1組と2組が、今日は3組と4組がそれぞれ「命の学習」をさせて頂きました。

妊婦体験も

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日(月)
 大きなお腹で起き上がるのもやっとです。

体験は様々です

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日(月)
 バルナバ病院では胎盤を触らせていただいたりします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31