タブレットを使って1 6年生 (7月12日)
今日は、国語の時間にタブレットを使って学習しています。
教科書の内容をタブレットに送信し、全員で読みました。 内容を読み取った後、タブレットに自分の思いを 赤線青線で書き表していきました。 そのあとは、グループで討議しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使って2 6年生 (7月12日)
タブレットに書き込んだことを、ディスプレイに写しながら討論会をしました。
自分の考えを周りの人に伝え、意見交流をしました。 自分の意見をしっかり発表できることは本当に素晴らしかったです。 さすが6年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館開放 (7月12日)
今日は、地域の方々の「がらがらどん」の方々による図書館開放の日でした。
たくさんの子どもたちがやってきて、読書をしていました。 中には、読み聞かせをしているグループもありました。 本に親しむよい機会となっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交流学習 1・6年 (7月12日)
1年生と6年生が交流学習をしました。
はじめのあいさつの後、鬼ごっこをしました。 次に、だるまさんが転んだをして楽しみました。 最後にドッジボールをしました。 やさしく当てている子もたくさんいました。 心優しい6年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 (7月12日)
運動委員会による発表がありました。
はじめに、とび箱の運び方です。 一段目だけで運ぶこと。 2段目より下は、2段ずつ運ぶほうがよいこと。 マットは4人で運び、耳をしっかり中に入れることを発表しました。 次に、模範演技をしました。 開脚とび、閉脚とび、台上前転を披露しました。 最後に、首はねとびも行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|