2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

5月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【レーズンパン、じゃがいものミートグラタン、スープ、きゅうりのピクルス、牛乳】でした。

じゃがいものミートグラタンは、乳アレルギーの児童も食べられるようにと、チーズを使用しない献立となっていました。味はほとんど変わらず、おいしかったです。

校区めぐり(3年)

画像1 画像1
5月18日(金)
3年生の社会科では、私たちの町のようすを調べる学習を行っています。今日は、校区のようすを調べに、校区めぐりをしました。2つのグループに分かれて、粉浜地区と粉浜西地区のようすを調べていきました。

車のたくさん通る道路があったり、お店がたくさん並んでいる所、マンションが建っていたり、一戸建ての家が立ち並んでいたりと、町の様子もさまざまあることを知りました、
画像2 画像2

1年・2年遠足 −楽しいお弁当−

画像1 画像1
北エリアの見学が終わったら、イベント広場に戻ってきて、楽しいお弁当タイムが始まりました。
お弁当が終わったら、おやつを楽しんで食べていました。
画像2 画像2

1年・2年遠足 −天王寺動物園−

5月17日(金)
今日は、1年・2年で天王寺動物園に春の遠足に行きました。午前中は北のエリアの動物を見学しました。大好きな動物の前に来ると「すご〜い!」「大きいなぁ!」と歓声をあげていました。
お昼を食べて元気を取り戻したら、午後は南のエリアの動物を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、きびなごてんぷら、みそ汁、えんどうの卵とじ、牛乳】でした。

きびなごてんぷらは、さくっと揚がっていておいしかったです。苦手な子が多いかなと思っていたのですが、1年生で「少し苦いけど、おいしかった」という声が聞けてほっとしました。
えんどうの卵とじは、「卵」の個別対応献立でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/12 集会
トップアスリート夢事業(サッカー)
学期末個人懇談会
7/13 わくわく算数
着衣泳(3年・6年)
英語タイム(6時間目)
7/17 わくわく国語
7/18 朝の読書(学校図書ボランティア読み聞かせ)
祝祭日
7/16 海の日