2月20日・21日は学習参観日です。入校証をお持ちください。

遠足2{5年・6年) −公園遊び−

画像1 画像1
昼食の後、遊具のある場所に移動して、遊びました。
1時間ほど遊具で遊んだり、おにごっこをしたりして遊びました。休む間も惜しんで遊んでいました。楽しい1日を送れたことと思います。
画像2 画像2

遠足(5年・6年) −ミニ運動会−

5月11日(金)
絶好の天候のもと、5年・6年が遠足に行きました。
行き先は、服部緑地公園にです。公園に着くと、午前中は広場で5年・6年の合同チーム10班によるミニ運動会を行いました。
スプーンリレー、やり投げ(新聞紙)、大なわとびなどでみんな協力して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 −ゲーム集会−

5月10日(木)
今年も毎週木曜日の朝タイムに集会委員会によるゲーム集会などが行なわます。
なかよし班(縦割り班)を基本に交流を行なっていきます。今日は「じゃんけん列車」を行ないました。じゃんけんをするごとに、みるみる長い列が出来上がって行きました。今日は、6年生の児童が最後まで勝ち残っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

4月27日(金)
学級懇談会の後、講堂でPTA総会が行われました。
まず、平成29年度の活動報告、決算報告が承認された後、平成30年度の活動提案、予算提案がなされました。平成29年度の役員・実行委員の皆様1年間ご苦労様でした。平成30年度の役員・実行委員の皆様よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、【コッペパン、コーンクリームシチュー、キャベツのひじきドレッシング、河内ばんかん、いちごジャム、牛乳】でした。

大おかずににんじんが入る時にはいつも、調理員さんがラッキーにんじんを作ってくれます。今日はハートを見つけましたが、他の形も登場することもあります。珍しい形を見つけた時には、おうちで報告してくれるかもしれませんね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/12 集会
トップアスリート夢事業(サッカー)
学期末個人懇談会
7/13 わくわく算数
着衣泳(3年・6年)
英語タイム(6時間目)
7/17 わくわく国語
7/18 朝の読書(学校図書ボランティア読み聞かせ)
祝祭日
7/16 海の日