いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

5月21日 児童朝会

画像1 画像1
 今朝の児童朝会では、3つのことを伝えました。

 ひとつめは、磯路連合子ども会のソフトボールチームが「港区子ども会親善ソフトボール大会」で第3位になった表彰をしました。おめでとうございます。

 ふたつめは、ICT支援員さんの紹介をしました。毎月2回来校し、タブレットの活用方法やICTの環境整備をしてくださいます。本日も放課後に教職員向けのICT研修をしていただきます。

 さいごは、熱中症の予防について話しました。
 外で活動する時は、帽子をかぶること。汗をかいたらきれいなはんかちやタオルでふくこと。水分をしっかりととること。などを話しました。

 季節は、春から夏へと移っていきます。健康に気を付けて毎日楽しく元気に過ごしてほしいと思います。

5月21日 愛の一声運動

 毎月第1・第3月曜日の登校時は、港区更生保護女性会の皆さんによる「愛の一声運動」が実施されています。今朝もさわやかな青空の下、元気に「おはようございます。」のあいさつが響きます。
 更生保護女性会の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛肉と大豆のカレーライス、三度豆とコーンのサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

 大豆は、たんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」とよばれています。
 また、脂質や炭水化物、ビタミン、カルシウム、鉄なども含んだ栄養価の高い食品です。

5月18日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、多目的室で外国語活動をしていました。C-NETの先生について発音の練習をしていました。

5月18日の授業風景 5の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年2組は、国語の学習をしていました。「動物の体と気候」の本論1・2・3の内容について寒い地域と暑い地域を対比させながら読み取っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/13 学期末個人懇談会 C-NET5年(1・2) 6年(3) ICT支援員訪問
7/15 ベルマークデー
7/16 海の日
7/17 学期末個人懇談会
7/18 学期末個人懇談会
7/19 (学期末個人懇談会) 給食終了