環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

6月21日(木) 修学旅行の思ひ出〜レクリエーション大会編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夜はレクリエーション大会を行いました。修学旅行委員を中心として学年全体がとても盛り上がりました。競技は8種類ほどあり、先生方にも参加していただきました。
私は二人羽織の競技に出場したのですが、難しくて、ドラえもんの顔が変になってしまい面白かったです。
そして、何よりこの夜レクの良かった所は学年全員がメリハリをつけて行動できたことです。時間をオーバーしてしまったけれど、その後すぐに寝る準備をすることができました。
学年で協力し、成功させた夜レクはとても良い思い出です。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年4組書記委員

6月21日(木) 修学旅行の思ひ出〜選択別体験活動編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目はまず選択別体験をしました。私はレールにぶらさがって山の間をすべっていくジップラインアドベンチャーを選択しました。
最初、山の上に上がっていくとき、人生で初めてトラックの荷台に乗り、エリア内を走りました。
とても揺れたので酔いそうになったけれど、楽しかったです。
滑るのもどんどん長いものに挑戦していき、最終的には二人で手をつないで滑れるくらい上手くなりました。
始まる前は少し怖かったけど山の空気はすごくおいしかったです。
その後にラフティングを体験しました。日本三大清流の長良川は、すごく水がきれいで気持ち良かったです。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年2組書記委員

6月21日(木) 熱中症対策を

画像1 画像1
保健室では、2年生の保健委員が集まり、
熱中症対策パンフレットを作成しています。

蒸し暑い日が続いています。
パンフレットが手元に届く日を楽しみにしながら、
こまめな水分補給や体温調節など、今から熱中症対策を心がけましょう。

6月21日(木) 夏至

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「昼の長さが最も長い日」

部活動にも全力で励んでいます!

6月21日(木) 1年美術「陶芸」

1年生は美術の授業でランプシェードを作りました。
土粘土を使用し、本格的な陶芸に挑戦です!
出来上がった作品は乾燥させた後、
業者に素焼き・施釉・本焼きをしてもらいます。
完成品が届くのは秋ごろです。
文化発表会にも展示しますので、お楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/13 あいさつ運動 特別時間割 45分授業 給食なし
7/16 〈海の日〉
7/17 学期末懇談 特別時間割 45分授業 給食なし
7/18 3年租税教室(3・4限) 特別時間割 45分授業 給食なし
7/19 5限まで 3年水泳大会 安全教室(4限)大掃除(5限) 特別時間割 45分授業