♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

学期のまとめ

今日は、期末懇談会2日目。
1学期の残りは1週間になりました。
予定の学習も終え、まとめに入っている教科も増えてきました。
国算社理の4教科は学期のまとめをする大阪市独自の「しんだん」を実施しています。
2学期には、大阪市の抽出校による平均も出され、本校の弱いところ強いところもだいたい分かり、今後の指導に役立てるつもりです。
5・6年生は、本日「漢検」を実施しました。
子どもたちが自分で選んだ級をテストし、漢検協会で検定してもらいます。
この予算については、住之江区役所からのものです。
結果が楽しみですね。
画像1 画像1

期末懇談会

今日から期末懇談会です。
1人10分程度しかお話できませんが、お子さんの様子をお互いに共有して、これからの教育に役立てていきたいと思います。
なお、1・2年生は鉢を持って帰っていただきたいと思います。
3年生まで使いますので、夏休み明けには持ってきていただきたいと思います。
1年生は、支柱やツル、土も一緒に持ってきていただきたいので、できれば保護者の方が学校まで持ってきていただければと思います。
今回の懇談会に合わせ、掲示板も充実しておりますので、是非ご覧ください。

懇談会は7月18日(水)までです。
期間中は、午後1時40分ごろ下校となっています。
ご家庭での過ごし方に、ご配慮をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

昨日の5時間目、学校保健委員会がありました。
6年生、PTA、職員による構成です。
6月に測定した足裏測定を基に、講師先生から、プリントされた足裏のDATAの見方を教わりました。
足の親指が曲がってしまう、外反母趾。
足裏のアーチがつぶれ、土踏まずがない偏平足。
など、足裏から健康の状態が分かると言う話がありました。
足は人間が歩くうえで最も重要な部分です。
足裏が正常にならないのは遺伝も大いに関係があるそうで、一つの個性ととらえ、どのような靴を履けばよいか、どのように歩けばよいかなどを自分なりに知る必要があるということです。
最後に、足裏に良い足の体操をみんなでやりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

スマホ携帯教室

スマホ携帯教室がありました。
5年生ともなると、携帯を持っている子どもたちが増えます。
スマホは手軽にインターネットに接続でき、動画を視たり、ゲームをしたり、SNSを通じて友だちと交流できたりします。
しかし、知らないうちに、犯罪に巻き込まれたり、他人に迷惑を掛けたりすることがあります。
今回は、NTTドコモより出前授業で、安全に携帯を使えるようお話していただきました。
 
6年生も11月13日に、「情報モラル講演」を予定しています。
インターネットを正しく利用することができる知識や能力のことをインターネットリテラシーと言います。
国語や社会科でも、それにふれた教材があります。
色々な機会を通じて、子どもたちに知識を身に着けて欲しいと思っています。
画像1 画像1

柴島浄水場

水道の蛇口をひねると、24時間いつでも飲料できる水が出る国はそう多くはありません。
年中豊かな水を運んでくれる淀川から取り入れた水は半日かけて、水道水に変わります。
大阪市では、平成12年から、オゾンや特殊な活性炭を使って、匂いがなく美味しい水に変える、高度浄水処理が行われているそうです。
子どもたちは、今回の社会見学で学習した水道の仕組みが見学や体験でよく理解できたことと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/16 海の日
7/17 期末懇談会 C-NET56年 お話会1年 非行防止教室6年
7/18 期末懇談会 着衣泳(低)
7/19 着衣泳(高) 給食終了 音楽隊
7/20 終業式 大掃除