カテゴリ
TOP
校長室だより
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
クラブ
委員会
その他学校行事
最新の更新
6年 栄養指導
5年 大なわ大会
平野区内における河川洪水等による「避難準備・高齢者避難開始」、「避難勧告」、「避難指示(緊急」が発令された場合の対応について
2年生 栄養指導
図書ボランティアさん
2年生 町たんけんの写真を見たよ
3年生 栄養指導
5年 情報教育
6年 歯と口の健康教室
6年生 社会見学(ピース大阪) その5 6月22日(金)
6年生 社会見学(ピース大阪) その4 6月22日(金)
6年生 社会見学(ピース大阪) その3 6月22日(金)
6年生 社会見学(ピース大阪) その2 6月22日(金)
6年生 社会見学(ピース大阪) その1 6月22日(金)
2年生 合同体育
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年生遠足
5月18日(金)4年生は大泉緑地に遠足に行きました。日差しが強く、目的地に着くころには汗をいっぱいかいている児童もいましたが、木々に囲まれた道を歩くと児童からは「涼しい」という声が聞こえました。冒険ランドには大きなすべり台や遊具があり、みんな存分に楽しんでいました。昼食の後は芝生の広場で、鬼ごっこなどみんな遊びをして、精一杯活動しました。
5月23日(水) 2,5年生 遠足延期のお知らせ
本日の天気予報で、降水確率が70%以上となり雨天が予想されます。
よって、本日の2,5年生の遠足は延期とします。
延期日は、6月6日(水)となります。
なお、本日の2,5年生の給食はありませんので、学習の用意とお弁当を忘れないようにお子様に持たせてください。
どうぞよろしくお願いします。
6年 家庭科 調理実習
1、3組の家庭科の学習で調理実習を行いました!
おいしい野菜炒めを手早く作ることができるように、班で協力しました。
班で立てた計画を基に試行錯誤しながら、時間内に作り終えて食べることができ、とても楽しくできました。
明日は2組です。
どんな野菜炒めが出来上がるのか楽しみです!
2年生 あそび交流会
あそび交流会がありました。
外国のことを知るということで韓国・朝鮮のものを中心にいろいろな遊びに取り組みました。シルムやクネティギ・ノルティギなど日本のものと似た遊びもあることを知りました。
1年生の時もあそび交流会はありましたが、子どもたちは今年もとても楽しんで活動していました。
6年 春の遠足
6年生の春の遠足では、飛鳥歴史公園に行きました!!
オリエンテーションでは、地図を見ながら班で協力して全員ゴールすることができました。とても暑い中でしたが、みんなで声を掛けて励まし合いながら約3.3kmの道を歩きました。
帰りの電車はみんな疲れ果てているにもかかわらず、席をゆずったり静かにしたりするなど6年生らしい姿を見ることができました。
大きな怪我もなく、無事に帰ってくることができてよかったです!!
9 / 19 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
48 | 昨日:42
今年度:37074
総数:401508
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/17
5年 着衣泳
7/18
4年 トップアスリート授業
7/20
終業式
7/21
5年 林間学習
7/22
5年 林間学習
7/23
5年 林間学習
プール開放
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市ホームページ
大阪市ホームページ
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学年だより
自主学習の手引き(保存版)
学校から
「暴風警報」「特別警報」、地震に係る「警戒宣言」等にともなう児童の登下校について
「学校安心ルール」について
学校評価
学校協議会 第1回 実施報告書
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画(最終評価)
平成29年度 第3回学校協議会実施報告書
平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果
平成29年度 第2回学校協議会実施報告書
その他
交通安全マップ
携帯サイト