★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

1学期のこり半分も イン オール(*^_^*)

さぁ、1学期の後半開始です(*^_^*)



児童朝会では、6月4日ということで、

「虫歯」のお話を中心に、歯の健康の大切さについてのお話がありました(*^_^*)

合言葉は、『8020』です。
画像1 画像1

ONE☆6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の社会科の学習では、鎌倉幕府について学習しました。「源氏は強いな!」など子どもたちは熱心に学んでいました。NHKのデジタル教材「歴史にドキリ」を、子どもたちはとっても楽しみにしていて、休み時間なども、そこで出てくる歌を口ずさんでいます(^_^)

NEXT☆STAGE! (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツテスト頑張っています。今日はシャトルランと長座体前屈をしました。来週は運動場で頑張ります。

にこにこ★1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【みんなのために少しのボランティア】
 小学校生活にも慣れ、だんだんと身の回りのことが自分たちでできるようになってきました。また、本だなを整理整頓したり、水筒の声かけをしたりと、クラスのために気づいたことをしてくれる子が増えてきました。

【ねんどでおべんとうを作ろう】
 図工の時間に、粘土を使っておべんとうを作りました。前回、かたちを作った学習を生かして、立体的なおべんとうのおかずを作ることができました。

長小10このいいね(*^_^*)  <にこにこ教務だより>

玄関を通ると・・・


1年生と2年生の靴箱が輝いていました(*^_^*)


『長小10このいいね』の1つである


『はきものをそろえよう』


が、見事にできていました(*^_^*)

「みんな、いいねぇ〜!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/17 登校指導 クラブ活動(1学期最終)
7/18 非行防止教室(6年生)
7/19 C−NET 6年生歯と口の健康教室 大そうじ(13:30〜14:00)   フィリピン学級・多文化共生学級(1学期最終)
7/20 終業式
民族合宿説明会
7/23 夏期教育活動