★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

ヒ・ミ・ツ 見いつけた(*^_^*) <にこにこ教務だより>

校内に朝昼と夜で姿を変えるいきものがいます(*^_^*)

なんのことでしょうか???





答えは、蓮の花です(*^_^*)



場所は、夢ひろば前の池で咲いています!!

子どもたちにこのヒミツを感じてほしいと願います(=^・^=)
画像1 画像1
画像2 画像2

一泊移住に向けて!

画像1 画像1
今日の3・4時間目に、家庭科の調理実習でカレーライス作りをしました。
班で協力して役割を分担して取り組んでいました。
みんなで作った初めてのカレーライス、美味しくいただくことができていました。
来週の一泊移住でも、みんなの活躍をきたいしています!

にこにこ★1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【ひらいたひらいた♪】
 音楽の授業では、体を動かして歌を歌っています。「ひらいたひらいた」の童謡を歌いながら、グループで輪をつくって、ひらいたりつぼんだりして、楽しむことができました。

【読み聞かせ】
 空いた時間や雨の日の休み時間などに、読み聞かせをしています。物語が大好きな子どもたちは、絵本の世界に入り込んで、静かに聞いてくれます。昨日は「ぐりとぐら」の絵本を読みました。たくさんの絵本と出合い、豊かな感性を育んでいきたいです。

児童集会 イン オール(*^_^*)

朝から元気に活動することができるように

集会委員会の児童のみなさんががんばっていました(*^_^*)

今日の集会は、『6年生おにごっこ』です。

運動場をハツラツとかけていました(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

チェンジ☆4年生

【社会見学 柴島浄水場】

 4年生になり、初めての校外学習で柴島浄水場へ行ってきました。
 浄水場の敷地内を見学して、どのようにして水がきれいになっていくのかを知ることができました。

 見学後、室内でよごれた水をきれいな水にろ過する実験をしました。みんなは、よごれた水や色のついた水が透明になるのを見て、とても驚いていました。

 学校に帰ってから感想文を書くと、たくさんの楽しかった思い出を用紙いっぱいに書いている子がたくさんいました。

 4年1組のみんなで、楽しい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/17 登校指導 クラブ活動(1学期最終)
7/18 非行防止教室(6年生)
7/19 C−NET 6年生歯と口の健康教室 大そうじ(13:30〜14:00)   フィリピン学級・多文化共生学級(1学期最終)
7/20 終業式
民族合宿説明会
7/23 夏期教育活動