公開授業後、研究協議会を行いました。
「大阪市教育委員会学力向上推進モデル事業」学力向上推進指導員の先生から『各種調査の効果的な分析方法について』講演していただきました。
今後求められる能力は「国語的読解力」「数学的思考力」「情報活用能力」
これらの力をどのように付けていくか・・・。
授業の工夫改善と分析の仕方について分かりやすくお話いただきました。
「なるほど!」「そうすれば!」 多くの先生方にとって指針となる講演でした。
最後は岡山大学の宮本准教授から指導助言をいただきました。
学校は何をする所か⇒みんなで学ぶ所
みんなで学ぶためには⇒ともに高めあえる集団であること
そのためには「聞く→聴く→訊く」が大切であるとお話いただきました。
田辺中学校のすべての生徒たちに、考える力を付け、判断力を育成したいと考えています。
地域・保護者の皆さま、ご理解・ご支援をよろしくお願い致します。