栽培同好会

画像1画像2
 今日は一学期最後の栽培同好会の活動でした。一学期の反省の後、苗をプランターに植え替える作業をしました。反省では、良いことや改善しなければならないことがたくさん挙がりました。例えば、「みんなで協力することができた。」「お花の名前を覚えることができた。」「水やり当番を忘れていた。」などです。
自分の当番を忘れないためにはどのようにするかもみんなで考えました。最後に苗をみんなで植え替え、水やりをしました。

2学期もよろしくお願いします。

図書館開放 その2

図書委員会の児童は、図書支援員の辻先生と一緒に本の修繕をしていました。
画像1

18日 図書館開放

お昼休みの図書館開放の様子です。

100人以上の子どもたちが、涼しい図書館で思い思いに本を楽しみました。
画像1画像2

3年生 国語科その2

大きなオスのクワガタムシを触ろうとして、おっかなびっくり!
なんとか触ることができて、嬉々として作文に取り組んでいました。
ほかには、図鑑を調べて作文を書くグループもありました。
画像1画像2画像3

3年生 国語科

3年生が国語科「調べて書こう・わたしのレポート」の学習をしていました。前に集まっていたグループは、理科で観察しているクワガタムシを触って、わかったことを作文に書くそうです。
画像1画像2画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/18 栽培同好会
7/19 給食終了 大掃除 プールおさめ 地区子ども会5限(集団下校14:35)
7/20 終業式 下校11:40
7/23 夏季休業8月24日まで