5.6年生は18日が1学期のプール納めでした。
この日は午後からの2時間でしたたが,こまめな水分補給とできる限りプールの中に入って練習に取り組むことで,みんな元気に学習できました。
高学年になっても,難しい泳法の前にまずは基本の「けのび」「バタ足」からです。さすがは高学年!!しっかりマスターできている子がたくさんいます。水泳が苦手な子もいますが,一生懸命に取り組むのが中本の子どもたちの素晴らしいところです。しっかり練習に励みました。
基本を確認した後,子どもたちにとってはレベルの高い「平泳ぎ」にチャレンジです。ここでも意欲的に練習します。すると,短時間でも少しずつ上達していきます。小さな進歩かもしれませんが,それを見逃さずに声をかけることを意識して指導しています。少しの自信が大きな成果につながっていきますので,指導にも熱が入ります。この日はフリータイムも設けました。思い思いに水の中で活動していました。
1学期の水泳は終わりましたが,4年生以上は夏休みにすいすい教室があります。毎年,そこでしっかり取り組むことで一気に泳力が上がる子がいます。繰り返し練習に励み,積み重ねることはやはり大切だと思います。この夏の泳力アップにご家庭でもぜひ取り組んでみてください。