「犯罪被害防止教室」
4月19日(木)、講堂で犯罪被害防止教室を実施しました。子どもたちが自分で自分の身を守ることは、とても大切なことです。
毎年本校では、子どもたちを犯罪被害から守るため、北区役所あんまち隊のみなさんにお越しいただき、どのようなことに気をつければいいかを教えていただいています。「知らない人」「あやしい人」とはどういう人を指すのか、「あやしい人」に出会ってしまった時どうすれば逃げられるのか、映像やクイズなどを取り入れ、わかりやすく指導していただきました。 下記の「く・い・だ・お・れ」は今日低学年の子どもたちが教えていただいた身を守るための約束です。ご家庭でもいろいろな機会にお話しいただけたらと思います。 「く」・・・車に近づかない 「い」・・・いかない (知らない人についていかない) 「だ」・・・だれとどこで遊ぶかを家族につたえる 「お」・・・大声を出す (危険を感じた時には大声をだす) 「れ」・・・れんらくする (なにかあったときには、すぐに大人に連絡する) 6年 全国学力・学習状況調査また、児童質問紙では、学習意欲や学習方法、学習環境、生活の諸側面などに関する項目が問われます。これらの質問からは、例えば、「早寝、早起き、朝ごはん」など、基本的生活習慣が確立している子どもの方が、教科の平均正答率が高い傾向が見られることが明らかになっています。 子どもの学力を育むためにご家庭でできることについては、「いっしょにのばそう! 子どもの学力」をご参照ください。 委員会活動スタート4月16日(月)、本年度1回目の委員会活動を行いました。1回目は委員会編成で、正副の委員長等を決めたり、1年間の活動計画を話し合ったりしました。 小学校1年生からの英語学習本校では、5・6年生が年間50時間の「外国語科」、3・4年生が年間15時間の「外国語活動」、そして1〜6年生の全学年において毎週水・金曜日の朝8時30分〜8時45分の時間帯に英語を学習しています。この学習を通して、外国語による「聞くこと」「話すこと」(5・6年生では、「読むこと」「書くこと」も加わる)を通して、コミュニケーションを図る素地や基礎となる力を育てます。 学年に応じて、教科書や英語の絵本、DVDなどを用いながら、楽しく学んでいます。 1年 交通安全指導かっこいい制服のお巡りさんからは、交通標識や信号について、クイズを交えながらわかりやすく教えていただきました。その後、運動場に描かれた道路や交差点を使って、実際に道路の歩き方や横断歩道の渡り方を練習しました。 このように、学校では子どもたちが事故に遭わないよう指導を進めるとともに、地域においては登下校時に「見守り隊」の方々に子どもたちの安全を見守っていただいています。 |
|