3年食に関する授業![]() ![]() ![]() ![]() 砂糖を多く含むおやつについての内容で、 ・砂糖をとりすぎると、「虫歯になりやすい」「疲れやすい」「太りやすい」 ・1日にとってもよい砂糖の量は、「5gのスティックシュガーで4本」 というお話をしました。 そのあと、チョコレート、アイスクリーム、プリン、スポーツ飲料に含まれる砂糖の量はどれくらいか、みんなで考えました。 まとめとして、おやつで甘いものを食べるときには、お茶や牛乳など砂糖を含まない飲み物を組み合わせることで、砂糖をとりすぎないようにしてほしいということを伝えました。夏休みになると、おやつを食べる機会が増えると思うので、今日の授業を思い出してほしいと思います。 7月10日の給食![]() ![]() ツナっ葉いためは、ツナとだいこん葉をいためて、料理酒、うす口しょうゆ、こい口しょうゆで味付けしたふりかけです。だいこん葉の歯ごたえがおいしく、ごはんの残量が少なかったです! 7月9日の給食![]() ![]() 豚肉の香味あげは、しょうが汁、料理酒、こい口しょうゆで下味をつけた豚肉にでんぷんをまぶし、油であげたものです。子どもたちに大人気のメニューで、どのクラスも残さず食べていました。 7月6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 『夏野菜のカレー』は年に1度の大人気メニューです。 とてもおいしくいただきました。
|
|