ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
今晩は鴨鍋です
カレー製作中
山登り頑張ってます
2日目の朝です
キャンプファイヤーにて
みんなで鍋を囲んで
魚のお味は?
魚〜待ってぇ
開舎式
お昼ご飯をいただきます
到着しました!
道の駅まほろばです
赤松到着です
林間学習に出発!
1学期終業式(07/20)
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
44 | 昨日:45
今年度:16592
総数:169367
pepperくんがやってきました(4年生)
今日、自分たちが考えたプログラミングでpepperくんを動かしました。
しゃべらせたり、手を動かしたりすることができました。
子どもたちは、楽しく活動していました。
4年生英語学習しました
4年生、2回目の英語学習をしました。
今回は、アルファベットの文字から始まるものを
教室から集めました。なかなかあるようでなかったですが、
子どもたちは楽しく活動しました。
交流給食を行いました。
6月12日(火)の給食の時間に交流給食を行いました。1年は4年と、2年は5年と、3年は6年と混合で給食を食べます。普段は苦手なものがなかなか食べられない子も、高学年の様子を見て真似して食べられたり、低学年の前だから好き嫌いせず、マナーよく食べられたりするなどの良い影響がありました。これを機会に全校生で食に関する関心が高まればと考えています。
「ちょこ力」さんが来校!
今日の15分休みは、「ちょこ力」さんこと、民生委員の伊藤さんに子どもたちに遊びを教えに来ていただきました。
今回の遊びは「ぱっちんかえる」。子どもたちは、ちょこ力さんの説明を真剣に聞きながら作成することができました。
最後のしあげに、かわいいかえるの顔を張り付けて完成です。
今回もたくさんの児童が参加しました。次回の「ちょこ力」さんのイベントが楽しみです。
歯と口の健康教室(6年生)
歯科衛生士さんに来ていただき、「歯と口の健康教室」を行いました。歯周病は生活習慣病(自分で作ってしまう病気)の一つと教えてもらいました。「食事の噛む回数」「おやつの食べ方」「歯磨きのコツ」など、すぐに実践できることをたくさん聞けました。自分の生活を見直すいい機会になったと思います。子どもたちは真剣に話を聞き、実践していました。
7 / 15 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
7月号
6月号
5月号
4月号
全国学力・学習状況調査の結果
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣調査結果
校長経営戦略予算
大阪市立中泉尾小学校 平成30年度 校長経営戦略支援予算【加算配付】実施計画
中泉尾小学校安心ルール
中泉尾小学校安心ルール
校長室だより
校長室だより 7月号
校長室だより 5月号
家庭学習の手引き
家庭学習の手引き
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト