新しい一年間が始まります。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

公開授業6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組の理科の公開授業の様子です。単元は「ヒトや動物の体」です。NHK for Schoolの動画を見て、様々な臓器の位置や働きについて学習しました。予想をたて、調べてまとめる授業ができていました。

公開授業5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の国語の公開授業の様子です。単元は「ICTを使って討論会をしよう」です。インターネットから資料を選択して、自分たちの主張する意見の根拠として活用したり、発表ノートに資料を提示したりして討論を進めていました。

公開授業4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の少人数指導の発表です。単元は「四角形を調べよう」です。ICTの発表のーとの補助線機能を活用して、平行な直線を調べ、四角形を分類していました。

公開授業3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組の公開授業の様子です。社会科で「大阪市のようすと人びとのくらし」について学習しました。タブレットを活用して調べたことをまとめたり、地図を作製したりしました。最後にしっかりとまとめたことを発表できました。

公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は天王寺小学校の公開授業がありました。平成30年度大阪市教育委員会「学校教育ICT活用事業」モデル校としての発表です。昨年までの研究の成果と今年度の授業を全市に向けて公開しました。
 教育センターの園辺先生、天王寺中学校の花山校長先生にも授業を見ていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/24 夏季プール指導
7/25 夏季プール指導
7/26 夏季プール指導
7/27 夏季プール指導
7/29 かぶ天サマー PTAプール開放

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

体力テストの結果と考察

学校安全マップ