創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

今日の子ども達(7月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み2日目の今日も、記録的な高温です。

プール開放では、プールに入っていても熱中症の恐れがあるので、水筒をプールサイドに置いていつでも水分補給ができる体制で実施しました。

サマーチャレンジはまだ涼しい多目的室で行われていますが、暑い行き帰りは子どもたちには辛いですね。

今週いっぱいは酷暑が続きそうなので、万全な体調で参加してくださいね。
                     (教務)

図書室『蔵書増』大作戦

図書館開放のない今日、図書室ではせっせと職員が作業をしています。

実は、この夏休みを使って学校図書館(図書室)の蔵書を増やす取り組みを行っているのです。

1学期末に、学級文庫などの教室で眠っている本を整頓して図書室の本として登録し、学校全体の財産として活用していきます。

図書室に集まった本は約1800冊!
職員を9つのグループに分けて、1冊ずつパソコンで登録してバーコードを貼り付ける地道な作業…でも、子どもたちのためにがんばります!    (教務)
             

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の子ども達(7月23日)1               〜夏休みがはじまりましたぁ!〜

いよいよ子ども達が待ちに待った夏休みが始まりました。
今年は、どんな夏の思い出を子ども達は胸に刻み込んでくれるのでしょう。本当に楽しみです。

今日から、
「プール開放」と「サマーチャレンジ」「図書館開放」が始まりました。

「プール開放」では、プールに入る前に日差しがギラギラ照りつける中での準備体操の後、冷たいプールに入水…のはずが水温も30度超えで、炎天下の露天風呂のようです。

                        (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子ども達(7月23日)2                 〜夏休みがはじまりましたぁ!〜

「サマーチャレンジ」
 どの時間帯も40人以上の参加で、夏休みの宿題や課題を頑張っていました。1・2年生を見に行った時間は、ちょうど終了時のじゃんけん大会の真っ最中でした。
 広い多目的室にも子ども達があふれ、なかなかエアコンが効きません。
でも、夏休み前に調子が悪くなったエアコンを修理してもっらていてよかった〜
                      (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の子ども達(7月23日)3                 〜夏休みがはじまりましたぁ!〜

図書室では図書館開放が行われていて、プール開放やサマーチャレンジの前後の時間をつかって読書にはげんでいました。  (教務)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31