いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

7月5日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組は、算数の学習をしていました。かくれているブロックの数を考えていました。

7月5日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、サイレントゲームです。たてわり班のメンバーを誕生日順並びかえます。先頭が1月生まれ最後尾が12月生まれになるように会話をせず、ハンドサインやアイコンタクトなどで確認しながら並んでいきます。6年生のリーダーが頑張って誘導していました。中には自分の誕生日がわからない1年生もいて、悪戦苦闘している班もありましたが、静寂の中で並びかえが行われていく様子は、見事でした。

7月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、かぼちゃのミートグラタン、スープ、すいか、食パン、牛乳です。

 きゅうりやメロンなどと同じく、ウリ科の植物である「すいか」は、そのみずみずしさから「watermelon(ウォーターメロン)」といいます。
 冷やすとおいしいすいかは、夏にぴったりですね。
 給食では、年に1回登場します。

7月4日の授業風景 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、習熟度別グループに分かれて算数の学習をしていました。角柱・円柱の体積について学習しています。円の面積の求め方の復習から始めました。難しい単元ですが、がんばって取り組んでほしいと思います。

7月4日の授業風景 5の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年2組は、算数の学習をしていました。合同な図形で対応する頂点・辺・角を調べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/25 ラジオ体操
7/26 ラジオ体操 学校徴収金銀行口座振替日
7/27 夏季水泳指導(〜7/31) ラジオ体操
7/28 ラジオ体操
7/31 5年林間学習(鉢高原)