TOP

6月19日の給食

 本日の献立は、
 牛肉のおろしじょうゆかけ
 もずくとオクラのとろり汁
 野菜のそぼろいため
 米飯、牛乳です。
【一口メモ】
 モズクは、モズク科やナガマツモ科に属する海藻。別名はイトモズク。
また、沖縄の言葉では、「スヌイ」とも呼ばれています。おもに熱帯から温帯の浅い海に分布する。そうめんのような細長い形状で枝分かれのある糸状藻類であり、ホンダワラなど他の褐藻類に付着することから「藻付く」という名がついたといわれ、漢字表記では「藻付」と書かれています。 海中に自生している時は褐色ですが、他の褐藻類と同様熱湯に通すと緑色が出てきます。 日本で消費されているもずく95%以上が沖縄産もずくで、約9割が養殖ものです。噛むとワカメのような歯ざわりがありますが、表面がぬるねるとして強い粘りが特徴の触感です。このぬるぬるの部分に体に良い成分である「フコイダン」、「アルギン酸」が多く含まれています。また、ミネラルやビタミンも豊富に含まれています。(資料出典:おきふる)
画像1 画像1

モジュール英語活動

 毎週火曜日のモジュール英語活動に子どもたちは、自然と外国語に触れて、慣れ親しみを感じてきました。DVDの映像と音声に合わせて、一緒に口ずさむ姿が多くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 児童の登校

 地震から一夜明けて、全校児童は、元気に登校してくれました。
 昨日は、臨時休校となり、保護者、ご家族の皆様には、ご心配とお世話をおかけしましたこと、また、ご理解とご協力に心からお礼申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日の給食

 献立は、
 鶏肉のガーリック焼き
 ビーンズカレースープ
 サワーソテー、パン、牛乳でした。
【一口メモ】
 ガーリックには強力な抗菌作用があり、肺炎をはじめとした感染症を予防する効能があるといわれています。風邪のときなど、ガーリックをティーにして飲むと体も温まってよいです。また、ガーリックにはコレステロール値を下げ、血小板の凝集を抑えて血栓ができにくくする効果もあります。日常的に適量を摂取することで、心臓病を患うリスクが軽減されます。
(資料出典:「ハーブのちから」より)

画像1 画像1

6月18日 1年 体育

1年生は、体育学習で鉄棒遊びをしています。鉄棒遊びは、鉄棒の上でいろいろな姿勢を作ったり、回ったりして、安全に下りる運動感覚を味わいます。飛び乗り、つばめ、ふとんほしなどに取り組んで、授業の終わりにできたことの発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/25 プール開放   めだか教室  図書館開放  サマースクール
7/26 プール開放   図書館開放   サマースクール
7/27 5年林間学習   プール開放   図書館開放   サマースクール
7/28 5年林間学習
7/29 5年林間学習
7/30 プール開放    図書館開放   サマースクール
7/31 プール開放    図書館開放   サマースクール

学校だより

給食だより

学力・学習状況調査

お知らせ