道徳の授業<1年生>本校では、大阪市のこれまでの実践に学び、読みもの教材を使って、「考え、議論する道徳」の実践に取り組んでいます。 1年生の教室では、事前にしっかりと準備した先生の発問に、積極的に手を挙げて応える生徒の姿がありました。 小学校では、4月から一足先に、教科書を使っての授業が展開されています。今後も、小学校ともしっかり連携し、「生徒一人ひとりが主体的に道徳的価値についての考えを深めることができる授業づくり」に取り組み、来春に備えていきます。 今日の給食きゅうりとコーンのサラダを食べてから写真を撮ってしまいました。ハンバーグは小学生にはなく、中学生だけの献立でした。 「心理テストへのいざない」<PTA地域生活委員会研修会>「心理テストへのいざない〜風景構成法を体験し、自己を見つめる〜」という内容で、講演していただきました。用紙に風景を描く体験を通して自己を見つめることができる充実した時間になりました。ありがとうございました。 PTA地域生活委員会の委員やPTA役員の方には、本研修会の準備・進行・受付等でお世話になりました。ありがとうございました。 第19回日本・スイス青少年交流使節団<7/22〜8/10>本使節団は、スイスとの友好交流の一環として、両国の相互理解・友好促進を目的に派遣・受入事業を隔年で行っています。この使節団に、本校の生徒会長が選ばれ、昨日の会に出席させていただきました。 担任で英語の先生に事前指導していただいていた英語での自己紹介も、素晴らしい出来栄えで、スイスでの生活でもきっと、大きな成果を上げてくれるものと大いに期待されるものでした。 この派遣を通して、スイスの自然、社会、歴史、文化などに関する理解を深め、グローバルな人材になってほしいと思います。また、成果は大淀中学校全体で共有(シェア)できればと思っています。スイスでの生活が20日ほどありますので、くれぐれも健康には留意してください。 生徒専門委員会委員が自らの役割に責任をもって委員会活動に励んでいます。 |