1学期の汚れをスッキリと!!〜大清掃〜
「非行・薬物防止教室」後、各クラスで学級活動に取り組みました。
その後、大清掃に取り組んでいます。 普段の清掃活動ではできないところも、みんなで分担して、綺麗にしてくれています。 また、放課後には「油引き」も予定されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 非行・薬物乱用防止教室が開かれました!!
本日は、1学期の最終日です。
朝から、体育館にて「非行・薬物乱用防止教室」が開かれ、東住吉警察署少年係からお話をしに来ていただきました。 明日からはじまる夏休みに向けて、さまざまな生活場面で、注意をしておきたいことなどを教えていただき、また、薬物乱用防止に関するビデオも鑑賞しました。 東住吉警察署のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(木)の給食です!!![]() ![]() 鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、五目汁、切り干しだいこんのゆずの香あえ、ごはん、牛乳 でした。 ごちそうさまでした!! 本日で1学期の給食が終了しました。 調理員さん、配送員さん、配膳員さんなど、給食に関わっていただきましたみなさま、ありがとうございました。 2学期の給食は、始業式の翌日になる8月28日(火)から再開されます。 2学期もどうぞよろしくお願いいたします!! 夏休みの事前指導(学年集会)が行われました!!
明日は終業式で、いよいよ夏休みが始まります。
そこで、各学年で、集会が開かれ、夏休みの過ごし方について、学習面や生活面などについて、話を聞きました。 特に、3年生では、進路指導主事の廣瀬先生から、「迎え撃つ夏休みを!」をテーマに、計画的に過ごすためにお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】こちらの平和学習に取り組みました・・・
2年生も、同じく平和学習の一環で、ドラマ「さとうきび畑の唄」を視聴しました。
こちらは、沖縄戦の悲劇を描いたものですが、一家が戦争に巻き込まれる中、家族がバラバラになっていきながら、それぞれの立場で沖縄戦に関わっていく様子から、戦争の悲惨さなどを感じることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |