2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会
TOP

6年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が外国語(英語)を学習しています。

1年生 あさがおのかんさつカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおを観察してかんさつカードにかきました。

保健室 手洗い 健康給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗いの大切さを健康給食委員会の子どもたちがポスターを作ってアピールしています。保健室の扉に貼ってあります。

着衣水泳 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
着衣水泳の授業では、まず、教室で学習する内容や安全にとって必要なことを学んでからプールに行きます。

着衣水泳 3年生、5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と5年生が服を着たまま、水の中に落ちた時にどのように対応するのかを学ぶ着衣水泳を行いました。子どもたちは、水着の上に服を着てプールに入ります。一人一人が浮き具代わりに使うペットボトルを用意しています。
学校では、つかまるための傘やロープなどを用意して着衣水泳に臨んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31