熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

歯・口の健康教室2(6年生:6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯を赤く染める薬を塗って,どこがみがきにくく,歯垢がたまりやすいのかを確認した後,丁寧に歯みがきをしました。
 すると,赤く染まっていた歯もきれいになっていきます。やはり,しっかり歯みがきに取り組むことで健康で美しい歯になるということが分かりました。
 4年生と同様,今回学んだことはすぐに実践していくことで身につくものです。しっかり取り組んでほしいですね!!
 保護者の皆様も,ときにはお子さんと一緒に歯みがきをするなどしてみてはいかがですか?

歯・口の健康教室1(6年生:6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生に続いて,昨日の6時限目には6年生が,歯・口の健康教室を受けました。
 6年生も歯みがきについて振り返るとともに,歯ぐきの状態や,みがき残し,みがきにくい箇所などについても学びました。
 ワークシートには,自分の歯ぐきの状態や健康度をチェックし,記入していきました。また,実行しようと思うことを自分で考えて書くことで,目標設定もできました。
 

歯みがき指導とフッ化物塗布2(4年生:6月21日)

画像1 画像1
 歯みがき指導を受けた後は,保健室へ移動して,いよいよフッ化物塗布の時間です。
 マウスピースの様なものを口にくわえながら,しばらくそのままに・・・。時間になって外すときには,ホッとしたような表情の子もいました。
 それでも,歯をじょうぶにするためのフッ化物塗布です。毎日の歯みがきもしっかり行うことで,むし歯にならないようにがんばってほしいですね!!

歯みがき指導とフッ化物塗布1(4年生:6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日,5時限目に4年生が歯みがき指導とフッ化物塗布を行いました。
 子どもたちは,普段の歯みがきを振り返りながら,むし歯になる原因について学びました。正しく磨けていない子どもが多かったようですが,丁寧に教えてもらって,一生懸命に歯をみがいていました。
 ご家庭でも,時間のある時に一緒に歯みがきをするなど,お子さんの歯みがきについて,考えていただければと思います。
 

学年掲示板の掲示物紹介(6月21日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じく学年掲示板の掲示物を紹介します。来校の際にどうぞご覧ください。

 5年生:「自分のくつの絵と詩」(事務室横階段2F〜3Fの踊り場)
 3年生:「はじめての絵の具」(給食室横階段1F〜2Fの踊り場) となっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/27 プール開放・すいすい教室・図書館開放
7/30 プール開放・すいすい教室・図書館開放
7/31 大阪市児童水泳記録会(5.6年生対象)
8/1 プール開放
すいすい教室
図書館開放
8/2 プール開放
すいすい教室
図書館開放