心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
最新の更新
部活動7
芝生の手入れ
部活動6(美術部)
部活動5(柔道部)
水泳補習最終日
部活動4
部活動3
部活動2
部活動1
補充学習(5日目)
「はるかのひまわり」(80日目)
部活動(サッカー部、野球部)
国調べ新聞(1年)
子育て支援サークル(さくらんぼ)
科学部2
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
本日の給食(5月16日)
本日の献立は、カレースパゲッティ、キャベツのサラダ、バナナです。バスタの時のパンはいつも小さいパンですね。カレースパゲッティは、カレーの味が強くなく、おいしかったですね。
今日も感謝の気持ちをこめてごちそうさまでした。
2年美術の授業
2年美術の授業の様子です。それぞれが持ってきた空きカンのスケッチをします。始まったばかりですので、どんな作品が出来上がるか楽しみです。
水泳授業用水着販売
水泳授業用水着の販売を行います。
○販売日時
・男子 5月18日(金)AM7:50〜AM8:25
・女子 5月23日(水)AM7:50〜AM8:25
○販売場所
・学校内購買部
○税込価格
・男子 S〜3L 1500円 ・4L 1650円
・女子 S〜3L 2500円 ・4L 2750円
・帽子 500円
・ゴーグル 1000円
・ラッシュガード 1850円
熱中症予防講習会
本日放課後、熱中症予防講習会を開催しました。大塚製薬から講師を招いて具体的な内容で行いました。すべての文化部・運動部の代表者数名ずつが参加しました。
「はるかのひまわり」(8日目)
1995年1月17日、阪神・淡路大震災が発生しました。多くの命や思い出が一瞬のうちに失われました。その時、「はるか」という小6の女の子も家の下敷きになって亡くなりました。その夏、その場所にひまわりが咲きました。近所の人は「はるかの生まれ変わりや」と叫びました。翌年の春からそのひまわりの種を各地の空き地にまき始め、やがて全国に広がっていきました。そして東日本大震災の被災地にも渡りました。高谷先生が東北を訪ねた際に現地の人からその種をいただき、今年5月9日、玄関のプランターに生徒会の生徒と一緒に種をまきました。8日経過した今朝プランターを見ると芽が出ていました。今後、この「はるかのひまわり」の成長の様子をホームページで紹介していこうと思います。よろしくお願いします。
114 / 175 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
72 | 昨日:60
今年度:43829
総数:597563
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会Twitter
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
校区小学校・幼稚園情報
大阪市立真田山小学校
大阪市立味原小学校
大阪市立真田山幼稚園
大阪市立味原幼稚園
配布文書
配布文書一覧
学校通信
平成30年度 7月 学校通信
平成30年度 6月 学校通信
平成30年度 5月 学校通信
平成30年度 4月 学校通信
行事予定
平成30年度 7月 行事予定
平成30年 6月 行事予定
平成30年度 5月 行事予定
平成30年度 4月行事予定
全国学力調査 等
平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
携帯サイト