本ホームページは、児童・保護者の了解を得て作成しており、掲載されているすべての内容の著作権は本校に帰属しております。 本ホームページの掲載内容について、許可無く複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
リンク
最新の更新
林間学習第3日目 解散
林間学習3日目 帰校式
林間学習第3日目 退舎式
林間学習第3日目 最後の昼ご飯
林間学習第3日目 絵付け体験
林間学習第3日目 シャーベットづくり試食
朝食の後は手作りデザート
林間学習第3日目 カートンドックを食べよう
林間学習第3日目 カートンドック
林間学習第3日目 朝の集い
林間学習3日目 朝です
林間学習2日目 夕ご飯2
林間学習2日目 夕食の時間です
林間学習第2日目 とった魚を食べる
林間学習第2日目 魚つかみ
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6/18発生の地震における対応について
本校における今後の対応についてお知らせします。
本日は、給食終了後、午後1時をめどに地域ごとに集団下校をします。
ご家庭での対応についてよろしくお願いします。
6年 陶芸教室(2回目)
6月14日(木)、6年生は、前回からの続きで2回目の陶芸教室を行いました。今回も野里地域にお住いの陶芸家 河内さんを講師としてお招きして、教えていただきました。
今回の工程は、前回、思い思いに制作したコップに釉薬をかける作業です。素焼きされたコップに一人ずつ釉薬をかけますが、なかなかコツがあるようでどの子も慎重に釉薬をかけていました。
1年 栄養教育指導
6月から7月にかけて、各学年において栄養教育指導を行っています。
6月14日(木)は、「きゅうしょくしつをたんけんしよう」をテーマに1年生で実施し、西淀川区の栄養教諭に授業をしていただきました。
1年生の子ども達は、普段、入ることができない給食室の中のようすやそこで使う道具などについて学習し、道具の大きさなどにビックリしていました。
次回は、秋に学習の予定です。
6/14 児童集会のようす
6月14日(木)の児童集会は、運動場で全校鬼ごっこをしました。集会委員会の指示のもと、子ども達は元気よく運動場を走り回って楽しみました。全校一斉でとなると、本校の運動場では少し手狭ではありますが、互いにけがのないように考えながら遊んでいました。
鬼ごっこが終わると、たてわり班ごとに輪になって、来週から始まる「たてわり班清掃」での役割分担などについて、班長が中心となって行われました。
6月・学習参観その2
学習参観の様子です。
11 / 17 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:56
今年度:12584
総数:278846
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/29
夏季休業
PTAラジオ体操
7/30
夏季休業
夏季プール指導
7/31
夏季休業
夏季プール指導
8/1
夏季休業
8/2
夏季休業
8/3
夏季休業
8/4
夏季休業
PTA行事
7/30
PTAラジオ体操
8/2
PTAラジオ体操
8/3
PTAラジオ体操
8/4
PTAラジオ体操
地域行事
7/31
野里住吉神社祭り
8/1
野里住吉神社祭り
8/4
淀川花火大会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
漢字検定
漢字検定
チラシ等掲載専用ページ
チラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度 学校運営に関する計画(年度初め)
全国学力・学習状況調査
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
学校いじめ防止基本方針
野里小学校「学校いじめ防止基本方針」
配布文書
野里小学校 学校安心ルール
携帯サイト