5年生 春の遠足(ほしだ園地)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作ってもらったお弁当に「たくさん歩いたし、お弁当美味しいなぁ。」 とみんなで食べるお弁当に喜んでいました。 また、行きと帰りの電車では、他の乗客に迷惑にならないよう とてもかしこく乗ることができました。 5年生 春の遠足(ほしだ園地)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後は展望デッキへ行き、 みんなで「ヤッホー!」と大きな声で叫びました。 5年生 春の遠足(ほしだ園地)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 傾斜のきつい道を登り、子どもたちも「まだ〜。」と疲れの色が見えてきました。 がんばって登った先に見晴らしのよい大きな吊り橋が見え、 「うわぁ〜すご〜い!」「めっちゃいい景色!」と とても喜んでいました。 5年生 春の遠足(ほしだ園地)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の遠足ではしだ園地に行きました。 京阪電車で千林から私市まで乗りました。 駅から歩くとすぐ山道に入り、慎重に歩いていきました。 1・2年生 学校たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の子ども達が1年生の子ども達を案内する 学校探検たんけんを実施しました。 1年生は、ふだんはあまり行くことのない教室や 管理作業員さんの部屋、野草園のある場所などを案内してもらい 目をきらきらさせながら 楽しく学校の中を歩いていました。 2年生の子ども達は、一つお兄さん・お姉さんになった自覚を しっかりもち、分かりやすく説明していました。 1年生の子ども達と手をつないで、なかよく案内していました。 案内した場所にはシールがあり、 そのシールには、平仮名が書いてありました。 それを繋げると次のような言葉になりました。 「なかよくしようね! これからもよろしく」 |