習熟少人数
5年生は、今、小数のわり算を学習しています。
この学習は子どもたちにとってはとても難しい学習です。 ・小数点移動 ・割り進める計算 ・割り切れない場合であまりを求める計算 ・概数で求める計算 などです。 計算をするには、自分の思考の中にしっかりとフローチャートのようなものを形成し、○○の場合は□□、◎◎の場合は■■…と言うように場合分けして、次へ次へと進めていく必要があります。 単に計算力をつけるのではなく、論理性も養われます。 習熟少人数学級による学習で個に応じた指導をすることで、この難しい学習に取り組んでいます。 粉浜まつりのポスター
今週の土曜日が粉浜まつりです。
どの学級もみんなに喜んでもらえるよう、準備を頑張っています。 各学級のポスターの内容を写真に撮りました。 このポスターでどのクラスがどこでどんなことをするかが分かります。 内容をお確かめ下さい。 1年生は、店準備がありませんが、開会のセレモニーや看板作りなどを頑張っています。 小中連携運動会見学
6年生は、小中連携の一環で中学校の運動会を見に行きました。
少し雨が心配でしたが、何とか外で過ごせる天気で見学できました。 小学校でお世話になってきたお兄さんお姉さんが活躍する場面を目の当たりに見ることができました。 ちょうど、応援合戦を見ることができました。 大迫力で感動的でした。 来年は、多くの子どもたちが今度は後輩に見せる立場になります。 北粉浜の子どもたちも一緒に見ていました。 今度の小中連携では一緒に活動することになります。 救命救急講習会
昨日、救命救急講習会が本校のふれあいルームで行われました。
職員の研修に加え、PTAでも呼びかけていただき、多くの方の参加がありました。 急病人を発見した場合… ・周囲の安全確認 ・呼びかけて意識の確認 ・助けを呼ぶ(AEDの手配・救急車) ・呼吸をみる 呼吸していない場合 ・胸骨圧迫(いわゆる心臓マッサージ)30回、人工呼吸の2回、胸骨圧迫30回…の繰り返し ・AEDの使用 最近の考え方は、とにかく胸骨圧迫を絶やさないでAEDや救急車の到着を待つことが重要とされているそうです。 住之江消防署の方に具体的な場面でこのケースではどうすれば?というような熱心な質問が多数あり、人形を使った練習にも熱がこもっていました。 PTA社会見学
先日、PTA社会見学の申し込み用紙を配付しました。
日程等は下記のとおりです。 申し込みは、粉浜まつりの当日10:35〜10:45、11:35〜11:45、PTA特別活動室にて行いますので、お間違えのないようお願いします。 |