10月31日(金)は新1年生の就学時健康診断を予定しています。受付は13:30〜45です。案内通知のはがきをお持ちください。5年生以外は13:10下校、5年生はお手伝い後の14:00下校です。

緊急 7/24(火) プール開放についてのお知らせ

 保護者のみなさまへ

 例年になく猛暑日が続いています。それに伴う「熱中症」予防のため、児童の安全を第一に考えて、プール開放を中止または中断することがありますので、取り急ぎお知らせいたします。
 (本日のプール開放は気温の様子を見ながら実施いたします。)
 なお、図書館開放は予定通り行いますので、よろしくお願いいたします。
 今後は、プール開放等についてのメール等にご注意ください。

                        学校長

7/23 『はじける笑顔』夏休みプール開放(1〜3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの7/23〜7/31(土日を除く)7日間は、恒例の学校プール開放をおこないます。
(時間割)
・ 9:00〜 9:45  5,6年特別練習
・10:00〜10:45  4,5,6年プール開放
・11:00〜12:00  1,2,3年プール開放

※夏休みも「早ね、早起き、朝ごはん」を守って規則正しい生活を心がけましょう!

菅田刈り

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日に4年生が行う予定の菅田刈りでしたが、連日の35度を超える暑さのため児童の健康に配慮して中止をしました。その後、「菅田保存会」の皆さまが菅田刈りを行われました。
 7月29日の午前9時から残りの菅田を刈り取られるそうです。子どもたちにも体験をさせていただけるようですので、ぜひのぞいてみられてはいかがでしょうか。

教員対象「プログラミング研修」

画像1 画像1 画像2 画像2
 スズキ教育ソフト(株)様のご協力を得て、教員対象にプログラミング研修を行いました。

「小学校学習指導要領の総合的な学習の時間編」(2017)文部科学省より抜粋
 子どもたちに、プログラミングにより意図した処理を行うように指示する体験をさせながら、身近な生活でコンピュータが活用されていることや、問題の解決には必要な手順があることに気付き、発達段階に応じた論理的思考力を育成し、コンピューターの働きをより良い人生や社会づくりに生かそうとする態度を涵養すること。

4年「夏休みの課題」

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みの学習が全学年児童に配付されています。4年生には「夏休みの課題」が担任より配られました。まず最初に1ページの「学年だより」諸注意がありました。
 夏休みは「安全に気を付ける。」「健康で規則的な生活を送る。」が大切です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31