英語の授業を頑張っています 〜5・6年〜
今年度より小学5・6年生の授業で行う外国語活動(英語)は、昨年度より15時間増えて、年間50時間実施します。
大阪市では、C-NET(Osaka-City Native English Teacherの略称)のネイティヴ・スピーカーの先生と学級担任が協力して、学習を行います。 今年度の、本校のC-NETはオーストラリア出身のマシュー・ゲイル先生が3・4年生を担当し、アメリカ出身のシャフ・ポール先生が5・6年生を担当します。 今日は、シャフ・ポール先生が、5・6年生を対象に、授業を行いました。 5年生3組の教室では お互いが英語であいさつできるように練習を繰り返していました。 シャフ・ポール先生の豊里小学校での授業は、毎週月曜日の午前中と、木曜日です。 (教務) 1年生の集団下校は今日までです
9日から行っていた1年生の集団下校も今日で終了です。
1日目には、どのグループかわからなくて困っていた児童が続出していました。 しかし、最終日の今日は、さっとグループに分かれて講堂前の集合場所に集まることができるようになりました。 いきいき教室に参加する児童をいきいき教室まで送って、集団下校する児童の付添をしようと、通用門を出てみると下の写真のようにはるか彼方でした。みんな〜まってぇ〜 明日から、1年生は個別での下校となります。もし、下校で心配なことがありましたら、遠慮なく担任までご相談ください。 (教務) さまざまな方法で 〜1年 ひらがなの学習〜
1年生の教室では、いよいよ小学校の学習が本格的に始まりました。
今日は、こくご「ひらがな」の学習です。 …といっても、鉛筆をつかって練習するだけではありません。 ひらがなの形の特徴を、作業を通して感覚的に習得するため、粘土を使ってひらがなの字を形づくっていました。 他にも、紙をちぎって文字をつくるなどの活動もしています。 ひらがな、早く覚えられるといいですね。 (教務) 体力向上を目指して 〜豊里サーキット 3年〜
本校では毎年行われるスポーツテストの結果を受けて、児童の体力を分析し、体力向上の方策を進めています。
本年度も体力向上の取り組みのひとつとして「豊里サーキット」を行っています。 4月16日から5月18日の期間、体育の授業時間を使って、運動場の遊具などを活用し、様々な運動をします。 速さに目がいきがちになりますが、一つ一つの運動をしっかりとすることに主眼をおいて取り組んでいます。 1枚目:スクワット 2枚目:ボール当て 3枚目:ラダー (教務) 体力向上を目指して 〜豊里サーキット 5年〜
一方、5年生は、昨年度のスポーツテストで、本校児童の課題となっていた「走」に重点を置いたメニューで工夫をしていました。
1枚目:もも上げ 2枚目:シャトルダッシュ 3枚目:芝の上で前転 (教務) |