令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
夏の学習園
ラジオ体操
大阪市児童水泳記録会
大阪市児童水泳記録会
港区PTA協議会親善バレーボール
夏休み学習会
夏祭りがやって来た
5年生林間学習3日目帰校式
5年生林間学習3日目10
5年生林間学習3日目10
5年生林間学習3日目9
5年生林間学習3日目8
5年生林間学習3日目7
5年生林間学習3日目6
5年生林間学習3日目5
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生算数研究授業
11日月曜に6年生算数の研究授業を行いました。分数÷分数という、6年生の内容では難しい学習でしたが、子ども達は、グループごとに議論を重ねて、結論を出していました。さすがに最高学年らしい授業で、講師の大学の先生も褒めておられました。
6月11日 児童集会
今日は「ロンドンブリッジ」をみんなで楽しみました。大人には懐かしい遊びですが、子ども達には珍しい遊びのようで、縦割り班ごとに楽しそうに遊びました。いけっこまつりに向かって班の結束が高まりそうです。
5年生 非行防止教室
5年生が非行防止教室で、守らなければならないルールがあることを学びました。してはいけない行為はもちろん、犯罪に巻き込まれないための勉強を、人形劇で学びました。
なわとび集会 最終日
6月7日は、なわとび集会の最終日でした。どの学級も新記録を目指して練習し、本番にのぞみました。本番では、ほとんどの学級が新記録を出してたいへん盛り上がっていました。
6月の品格教育
6月は、「感謝」です。
感謝する気持ちは、たいせつな気持ちです。私たちは日々多くの人や環境に支えられています。その、すべてに感謝の気持ちをもちたいものです。先日、地域在住の方から子ども達への感謝のお手紙をいただきました。お年寄りを大切にするとても心温まるエピソードをつづってくださっていました。この場をかりてお礼申しあげます。
ありがとうございました。
その行いをしてくれている子ども達にもお礼を言いたいです。
22 / 35 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
22 | 昨日:37
今年度:9444
総数:98011
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
8/13
学校休業日
8/14
学校休業日
8/15
学校休業日
8/17
地域盆踊り
8/18
地域盆踊り
8/19
地域盆踊り予備日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
令和元年度 全国体力・運動能力等調査大阪市結果
令和元年度 大阪市小学校学力経年調査結果
令和2年度小学校学力経年調査結果
令和3年度 全国体力運動能力等調査大阪市結果
令和3年度 全国学力学習状況調査大阪市結果
令和3年度 大阪市小学校学力経年調査
令和4年度 全国学力・学習状況調査大阪市結果
令和5年度 全国学力・学習状況調査大阪市結果
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
学習動画
学習動画
配布文書
配布文書一覧
学力・体力等調査
H29体力等調査 成果と課題
平成29年度 学力調査
校長経営戦略支援予算
平成30年度 池島小学校校長戦略支援予算
携帯サイト