PTA人権啓発委員会「防犯教室」
7月20日(金)
PTAの人権啓発委員会さんが企画・運営を進めてくださった、「防犯教室」が今日のお昼から開かれました。20人ほどの子ども達と、お家の方が20名ほど参加して、安全に過ごすために気を付けることを講師の方からたくさん教えていただきました。 防犯の「いい湯だな」 い … 家の鍵を見せない。 い … 家の周りをよく見る。 ゆ … 郵便ポストを確認する。 だ … 誰もいなくても「ただいま」と言う。 な … 中に入ったらすぐ戸締り。 続けて、子どもが一人で留守番をしているときに、電話がかかってきたときの受け答えの仕方について教えていただきました。子どもが一人で留守番をしていることや、住所などをしつこく聞き出そうとする相手に対して、どのような返事をすればいいのかを練習しました。 子ども達にもわかりやすい、とてもためになる講習会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期の最後の一日 1年生
7月20日(金)
1組 机の中も脚もピカピカに掃除しています。 2組 お手紙をたたんで連絡袋に入れましょう。 3組 夏休みカレンダーに予定を書きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期の最後の一日 2年生
7月20日(金)
1組 算数のまとめをしていました。 2組 学習プリントが返ってきました。 3組 今日はたくさんお手紙がありますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期の最後の一日 3年生
7月20日(金)
1組 夏休みのくらしについてお話します。 2組 暑中お見舞いの宛名を書いてみましょう。 3組 ビンゴゲームで盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期の最後の一日 4年生
7月20日(金)
1組 夏休みの課題についてお話しています。 2組 暑中お見舞いの宛名を書いてみましょう。 3組 暑中お見舞いのハガキを配ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|