8/6 地域(校区)紹介 「校区を流れる大和川」
校区の南端を流れます大和川は、住吉大社の「神輿渡御」でも紹介しましたが、本校にゆかりのある川です。今年も大雨が来ると氾濫の心配をしなくてはなりませんが、普段は穏やかで魚(ボラ)が泳ぐ姿も見られます。そして新聞ではこの川の浄化が目覚ましいことが報道され、また、白サギがえさの魚を探す姿も見られます。
大和川は、1704年江戸時代に、架け替えが行われ、大阪北部から現在の場所に流れるようになった人工的な川です。ですので、堤防が高くできており、昔の地域が川によって分断されたため、現在、大阪市と堺市に同じ地名の町が残ったりしています。 → 遠里小野(おりおの)、浅香など いずれにしても、氾濫するのは困りますが、川がきれいになることは、すばらしいことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/3 部活動
今日も朝から暑いなか、各部活動、技術などの向上にむけ、一生懸命に練習を行っています。(写真は一部です。その他の部も活動しています)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/2 女子バスケットボール部「夏季ブロック大会」2
試合は、男子以上に拮抗したものになりました。本校が、わずかながら、リードして試合を進めていくのですが、差がつきません。しかし、最後はそのわずかのリードを守った本校が、50ー47で、、勝利を収めました。うれしい勝利となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/2 女子バスケットボール部「夏季ブロック大会」1
女子バスケットボール部も、現在、ブロック大会に臨んでいます。2日は、会場は男子と同じ西成区鶴見橋中学で、5位決定戦です。対戦相手は、同じ住吉区の我孫子南中学校です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/2 男子バスケットボール部「夏季ブロック大会」2
試合は、接戦で進んで行きました。しかし、住之江中学は強豪、徐々に微妙にリードされ、結局、34ー57で、惜しくも敗れてしまいました。次の機会に雪辱を期待したいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|