水曜日の朝は「えほんばたけ」 〜4年生〜
6月27日(水)
今日は4年生の『えほんばたけ』による聞かせです。 今日のテーマは「笑い」(←私が勝手に決めました) 1組は「京のカエル大坂のカエル」 2組は「天満のとらやん」 3組は「おかん」 それぞれの話に笑いのエッセンスがつまっています。 笑いのツボにはまって大笑いする子 笑いのツボを逃してキョトンとする子 と、子どもたちの反応を見るのもおもしろかったです。 『えほんばたけ』のみなさん、ありがとうございました。 (教務) 守られるために守ること 〜非行防止教室5年〜
今日の6時間目、少年犯罪や非行行為と日々向き合いながら活動されている「梅田少年サポートセンター」から講師の先生をお招きし、5年生を対象とした「非行防止教室」を実施しました。
ちょっと厳しい迫力のある話し方に圧倒されながらも、「非行や犯罪に手を染めないためには」、「犯罪の被害者にならないためには」についてしっかり勉強しました。 万引きについてはペープサート(紙人形劇)でわかりやすく問題点を教えてもらい、最後に、今日の要点 1.ルールを守る(犯罪をおこさない) 2.思いやりの気持ちを持つ。 3.断る勇気をもつ(手伝ってもいけない) について考えました。 話の中の「みんなの命や安全が守られるためには みんながルールを守ることが大切なんです」という部分が心に響きました。 (教務) 本日の下校について(6月26日 火曜日)本日も通常通りの下校といたします。 下校時刻は ○1・2年…14時30分〜14時45分 ○3〜6年…15時25分〜15時40分 となっております。 また、特別の事情がない限りは学校には子どもを残しません。子どもさんを学校に残す場合は、学校より連絡させていただきます。 なお、引き続きプールの横を迂回する指導を継続させていただいております。ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 児童下校時には、学校職員が安全確保につとめます。 ○放課後ステップアップ(2・4年)は予定通り行います。 (教務) 5年 社会科〜食料生産を支える人々〜
今、『食料生産を支える人々』という学習をしています。
そこで、うちから持ってきた食材の袋やラベルなどから「私たちがふだん食べているものは、どこから来ているのか調べよう」というめあてで、生産地を日本白地図や世界白地図に書き込みました。米・野菜・肉・果物・乳製品などに色分けをしました。昨年度学習した都道府県の位置がたよりないので、「〇〇県て、どこ?」と聞く子、自主的に地図帳を開いて調べる子がいる中、さっと書き入れている子もいました。電子黒板に大きな地図を参考に、書き入れていました。グループの友だちの持って来たものも使って、一緒に調べました。 とっても楽しかったらしく、「ええー、もう終わり」と。 野菜は、近くの府県が多いかと思いきや、そうでもありませんでした。もっと暑くなったら、近くの府県からの野菜が増えるかな。米は、クラスみんなで集計すると、やはり新潟県産が圧倒的でした。 (5年) まってたよぉ〜1 〜1年生プール開き〜
延びに延びていた1年生の「プール開き」
10日遅れとなりましたが本日3時間目、やっと実施できました。 初めての小学校のプール…深いプールを怖がる子をどう支援しようと毎年頭を悩ませます 学校の指導体制も担任4人と支援の教員3人 計7人と手厚くしました。 体操が終わって洗体槽で消毒 ここまでは順調! シャワーを見て固まる子出現 シャワーの水の冷たさに、思わず声が出ます。 (教務) |