〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜
TOP

4年生の教室前には・・・

今月の生活目標・ほけん目標をしっかり自分のものにする工夫がされています。
画像1 画像1

きびきび動く!

画像1 画像1
画像2 画像2
5−2は体育で整列の仕方をしています。
素早く集合することで、活動時間も長くなります。

そのあとは、仲よくドッジボール!
男子(ハンデあり)VS女子です。

もうすぐ給食!でもその前にしっかり学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
5−1は、算数の小数の勉強です。
「位をそろえる」大切ですね!

3−1は、3年生から始まる社会の勉強中です。
「社会」てなあに?という問いかけから、みんなで一生懸命考えています。

今日は暖かいです

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が運動場で体育をしています。
準備体操をしっかりして、遊具を使った準備運動にも取り組んでいます!

発育二測定

進級し、心も体も大きくなっている子ども達。
養護教諭からの健康についての話も真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/24 寺子屋
8/27 始業式
8/28 給食開始