★★厳しい寒さが続きます。体調管理をしっかりとして、進級・進学に向けたまとめをしていきましょう。★★
TOP

できあがり

パエリア、ウインナーとキャベツのスープ、オレンジ、黒糖パン、牛乳。
個人懇談、残り3日間もよろしくお願いします。 
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できるまでを少しだけ、ご覧ください。

6年2組 算数

7月10日(火)2時間目、6年2組では算数を学習していました。「角柱を見つけて体積を求める」というめあてのもと、一見して底面積と高さのわからない立体の体積の求め方を考えていました。教育センターからお越しの先生に、子ども達が友達と相談したり、教え合ったりする姿と渡邊先生の指導の姿を見ていただき褒めていただきました。
画像1 画像1

今日の給食は

豚肉とピーマンのしょうが焼き、かぼちゃのみそ汁、三度豆のごまあえ、米飯、牛乳。
給食は赤、黄、緑の3つの栄養素が実にバランスよく配置されていますね。
今日から個人懇談が始まりました。よろしくお願いします。 
画像1 画像1

朝ごはんについて知ろう(3年栄養指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤、黄、緑の栄養素の学習をした後、各自でバランスの良い朝ごはんの献立を考えていました。明日はどんな朝ごはんがいいかな?しっかり寝ておいしい朝ごはんをいっぱい食べてきてくださいね。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 第2学期始業式
大掃除
スクールカウンセラー
11:30児童下校
8/28 平常授業・給食開始
8/29 C−NET
8/30 朝の読書
docomo出前授業5・6年
8/31 朝のイングリッシュタイム
3年新大正区民音頭を習う
地域行事
8/29 親子クッキング