★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(6/14)

 今日の給食は、ごはん、いわしてんぷら、五目汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、牛乳です。
 
 今週は1年生がランチルームで給食を食べています。ごはんつぶがお皿に残ってしまってしまう子も多く、月曜日の給食では、「先生ごはんあつまれして!」との声があがっていましたが、水曜日の給食で、ごはんをきれいにたべる仕方を子どもたちに伝えると、自分たちで頑張って、お皿をピカピカにして返せる子がたくさんいました。
お皿ピカピカ大作戦、大成功だね。次のごはんの日は、月曜日。給食室にピカピカのお皿が戻ってくるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

にこにこ★1年

画像1 画像1
【図画工作 あじさいとかたつむり】
 図画工作の時間にあじさいとかたつむりの絵をかいています。あじさいは型紙を使って型の中を塗りこむ『かたぬりこみ』と、その型に付いたパスを中心に向かって指で伸ばす『かたぼかし』で描いています。型を切るのも、パスで塗るのも難しいと言いながら頑張っていました。それぞれのあじさいが完成に近づいています。

ONE☆6年生

今日の6時間目は夢ひろばで読書活動をしました。思い思いの本を手に、熱心に本を読んでいました。今は、歴史の本や怖い話シリーズが人気で、たくさんの子どもたちが読んでいます。本は心の栄養です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 イン オール(*^_^*) <6月14日(木)>

今日の集会は、6月21日(木)に開かれる

『長小 なかよし ぶんかさい』のコマーシャルを見て、

お店を回る順番について、みんなで相談しました(*^_^*)

コマーシャルでは、各学年のこだわりがみられ、

どのお店も行ってみたいと思いました!

保護者のみなさまも是非おこしください(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年に1度のナガリンピック(*^_^*)

1年に1度の『ナガリンピック』の季節がやってきました(*^_^*)

たてわり班で、昼休みにみんなで遊ぶ取組です。

遊びを班長さん中心に話合いしていました。

来週が楽しみです(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 始業式
8/28 給食開始 発育二測定(1・2年生) よみきかせ 5限下校(委員会・クラブ活動なし)
8/29 発育二測定(3・4年生) 夢授業(シンクロナイズドスイミング)
8/30 発育二測定(5・6年生) 避難訓練(台風)集団下校
8/31 時間割配付(2学期) 4年生社会見学(大阪市立科学館)