いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

5月17日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組は、図画工作の学習をしていました。折り紙を四角形や三角形におり、切込みを入れてかざりを作っていました。はさみでチョキチョキ切った後、折りたたんだおり紙を広げてみると… 「チョキチョキかざり」のできあがりです。

5月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ケチャップ煮、グリーンアスパラガスのサラダ、りんごのクラフティ、食パン、牛乳です。

 グリーンアスパラガスは、若い芽と茎の部分を食べる野菜です。カロテンを多く含む緑黄色野菜の1つです。
 アスパラガスの中でも、太陽を浴びて育ったグリーンアスパラガスが、ビタミン類を多く含んでいます。

5月16日 避難訓練(火災)

 2時間目に火災を想定した避難訓練を実施しました。出火場所の想定は、当日の訓練放送の内容を聞くまでわかりません。避難経路や避難場所は、出火場所を聞き取らなければ判断できません。しっかりと情報を収集するためにはひとりひとりが口々に「しゃべらない」ことです。みんな静かに避難できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、習熟度別クラスに分かれて算数の学習をしていました。円の面積の問題を解いていました。

5月16日の授業風景 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、音楽室でリコーダーと合唱の練習をしていました。特別ゲストに学生時代合唱部だった保健の先生を迎え、合唱の練習をしていました。先生のきれいな歌声をお手本にしてみんながんばって歌っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 2学期始業式 地区別集団下校 PTA交通安全指導
8/28 通常授業開始、給食開始 運動会プログラムカット募集(9/7まで)  PTA交通安全指導
8/29 PTA交通安全指導
8/30 6年マヨネーズ教室(9:45〜11:30家庭科室)
8/31 5年中央卸売市場見学