1・2年生 がっこうたんけんをしたよ
1・2年生で学校探検をしました。
2年生のお兄さん・お姉さんが、手をつないで 学校内のいろんな部屋を案内しました。 いつもは入るときドキドキの職員室ですが、 この日はにこにこ笑顔。 1年生のみんなも、お話をしっかり聞いていて たくさんの部屋を知ることができました。 1・2年生にとって思い出に残る学校探検になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 歯を大切に 〜歯科指導〜
5年生の歯科指導の様子です。
DVDを見ながら歯ぐきの様子の観察をしたり、正しい歯のみがき方を学習しました。 歯みがきの3つの基本は、 (1) 歯ブラシを歯の面にきちんとあてる (2) 歯ブラシを小さく動かす (3) 軽い力でみがく きちんと守って、じょうぶな歯をめざそう!! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科 〜ミニ先生 大活躍!!〜
算数「長さ」の学習の様子です。
みんなの前で、自分の考えを発表できるようになってきました。 すごいぞ!ミニ先生!! すごいぞ!2年生!! ![]() ![]() 4年生 社会科 〜水道水はどこから〜![]() ![]() どのようにして、作られているのかな。 今、4年生が学習している内容です。 様々な過程を経て、わたしたちのもとへ届くことに気づいた4年生。 学習を進めるごとに、水を大切にしようをする気持ちが育ってきました。 4年生は6月末に社会見学で柴島浄水場に行きます。 5年生 田植えの準備 〜しろかき〜
5年生が田植えの準備をしています。
しろかきという作業で、漢字では“代掻き”と書きます。 田んぼに水を入れて土を砕いてかきならしています。 子どもたちの足は泥だらけです。でも、一生懸命がんばっています。 おいしいお米を作るために!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|