10月31日(金)は新1年生の就学時健康診断を予定しています。受付は13:30〜45です。案内通知のはがきをお持ちください。5年生以外は13:10下校、5年生はお手伝い後の14:00下校です。

8/27 (続)ご当地キャラから「暑中見舞い」が届きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 またまた、ご当地キャラからの暑中見舞いのご返事がありました。
 今回は、なんと超人気者の「ひこにゃん」(彦根市)と大阪城の「ゆめまる」(大阪市中央区)からのお返事です。

第24回全国フットベースボール大会に出場

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月18日、19日にセレッソスポーツパーク舞洲で開催された第24回全国フットベースボール大会に本校の児童2名が出場しました。
 始業式のあと、参加した児童から、学校長へ報告がありました。
 暑さに負けずに頑張り、共に戦った仲間との友情がより深まったことだと思います。この経験はこれから必ず活かされることと確信します。(学校長)
(チーム名)大阪ペガサス
(チーム紹介)暑く苦しい練習を乗り越えて、大会では仲間との絆を大切にし、がむしゃら精神とあきらめない気持ちで、元気一杯グラウンドを駆け回る姿をお見せします。

校庭の芝生の雑草取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の後、全校児童で校庭の芝生の雑草取りをしました。一人二人では大変な仕事ですが、みんなでやれば早く終わります。

表彰状授与

画像1 画像1
 8月に行われた、大阪市小学生スポーツ交流会の卓球の部で、見事リーグ戦優勝を果たした児童に表彰状が授与されました。「練習は裏切らない。」日頃の練習のたまものです。より一層の成績を残されるように期待をしています。(学校長)

8/27(月) 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校長あいさつ(要旨)

 今日から2学期が始まります。
 玄関で登校してくる皆さんの様子をみていると、とても元気なので安心しました。今年の夏は「観測史上例を見ない」だとか、「これまで経験をしたことのない」とかという言葉で表現されるような猛暑や豪雨があり、大災害をもたらしました。まだしばらくはこの暑さも続くようです。体調に気をつけて、安全安心な学校生活を送れるように心がけましょう。
 さて夏休みはいかかがでしたか?夏休みにプール開放の特別練習がありました。校長先生も一緒にプールに入りましたが、参加している児童が日に日に泳力をつけて行く様子に感心しました。みなさん頑張った成果があったと思います。
 2学期は、運動会に全校遠足、絵画展などがあります。いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。何事もチャレンジをしてみないと何もできません。やろうと思うだけでなく、トライしましょう。そして、自分が頑張れる分よりもう少し頑張ってみましょう。最初からできる人なんていません。そうして、気が付いたらできるようになるものです。まずは、トライするチャレンジすることです。
 話は変わりますが、校庭の芝生をみてください。先月の初め皆さんが芝生の苗を植えました。その時は植えたところだけの小さな苗でしたが、しばらくすると苗と苗が枝を伸ばしあってつながっていきました。そうしてたくさんの枝がつながって、今のような一面の芝生となったのです。校長先生も今年で3年目になりますが、今年の芝が一番よく茂っていると思います。また、多くの人の手が入ってよくなったのだと思います。
 みなさんもこの芝生のように手と手をつなぎ合って、深江小学校が良い学校になるようにしましょう。
「一人はみんなのために、みんなひとりのために!」

(写真:学校長あいさつ、委員会報告、校歌斉唱)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31