10月31日(金)は新1年生の就学時健康診断を予定しています。受付は13:30〜45です。案内通知のはがきをお持ちください。5年生以外は13:10下校、5年生はお手伝い後の14:00下校です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
郷土学習
最新の更新
8/28 2学期の給食開始「いただきます!」
交通安全教室(高学年)
8/28 交通安全教室(低学年)
3年生の新学期の様子
2年生の新学期の様子
新学期1年1組
8/28(火) 新学期1年2組
8/27 (続)ご当地キャラから「暑中見舞い」が届きました!
第24回全国フットベースボール大会に出場
校庭の芝生の雑草取り
表彰状授与
8/27(月) 2学期始業式
あたりまえだけどとても大切なこと 「宿題」
8/24 新学期準備「職員作業」
8/23 第18回大阪市小学生スポーツ交流会(卓球)
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
8/28 2学期の給食開始「いただきます!」
今日から通常授業が始まります。給食も始まりました。
両手を合わせて、みんな声をそろえて「いただきます。」いっしょにいただく給食はとてもおいしいですね。給食調理員の皆さん2学期も美味しい給食をよろしくお願いします。
(今日の献立)
献立:マーボーあつあげ丼、中華スープ、ミニフィッシュ、米飯・牛乳
エネルギー:601kcal
交通安全教室(高学年)
高学年は交通安全や自転車の正しい乗り方について、DVDを見ながら学習しました。最初に東成警察署の女性警官から本物の警察バッジを見せてもらいました。キャリア教育にもなりました。
8/28 交通安全教室(低学年)
東成警察署の交通安全課と東成区安全パトロールの協力で、交通安全教室を実施しました。統計上、夏休み明けの2学期始めが交通事故の発生が多いそうです。
信号のある交差点や、通学路上の障害物などを想定しながらの訓練を本校の講堂で行いました。わかっているつもりではなく、実際にできるようになるのが目的です。
最後に東成警察署の方から、今日習ったことをお家の方にお話することを宿題としていただきました。
3年生の新学期の様子
1組は、自由研究の発表です。洪水による東成区の浸水被害による状況を発表しているところです。
2組は道徳の授業で、東京オリンピックの招致活動での滝川クリステルさんの「お・も・て・な・し」についてのお話です。
2年生の新学期の様子
2組は「規則正しい健康な生活」についての授業です。1組は夏休みの宿題の答え合わせに取り組んでいます。
1 / 67 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:88
今年度:12079
総数:295005
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
NHK for School
大阪市いじめ対策基本方針
チラシ等掲載専用ページ
進学中学校
大阪市立東陽中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H29 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 結果
H29 全国学力・学習状況調査 結果
H28 全国体力・運動能力、運動習慣調査
学校協議会
H30 第1回 学校協議会 報告
校長経営戦略予算
H30 校長経営戦略予算 (基本配当)
運営に関する計画
H30 運営に関する計画 4月
H29 運営に関する計画 最終評価
H29 運営に関する計画 4月
めざす子ども像
めざす子ども像←ここをクリック
校区安全マップ
深江小学校交通安全マップ
いじめ防止基本方針・学校安心ルール
深江小 学校安心ルール
携帯サイト