入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

牛乳がパックになりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から給食が始まりました。久しぶりの給食、今日はカレーでした。そして今日から牛乳が、瓶から紙パックになりました!同じメーカーですが、瓶の時より甘い味がする!と1年生。ほんとかな?
暑さにもめげず、どの学年もしっかり食べていました。さすがですね!

田んぼに

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が育てている稲が実ってきています。管理作業員さんが、ネットを張ってくださいました。でも暑さのせいか、スズメの姿は見かけません・・・

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろな花について調べるため、ビオトープに咲いている花の写真をタブレットPCを使って撮りました。ビオトープには、花壇で咲かせている花の他に自然に生えている小さな花もたくさん咲いています。

2学期の給食がはじまりました!

 今日から新学期の給食が始まりました。
 初日の献立は、チキンカレーライス、野菜のピクルス、ぶどうゼリー、牛乳でした。牛乳が瓶から紙パックに変わり、運ぶのがとても軽く楽になりました。瓶入りを惜しむ声もありましたが、思っていたよりも冷たくて飲みやすく感じた子も多かったようです。
 8月は暑くても食欲が湧くようなメニューが登場します。新しくなったサンプルケースでは、調理員さんが子ども達の食への興味関心が高まるような給食展示をしてくれています。暑くてもしっかり食べて残暑を乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人一人が工夫して作った工作などが教室の後ろに並びました。可愛らしい動物や人形などを形どった物や、10年後の自分のための貯金箱など、見ていてとても楽しいです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/28 給食開始 運動会練習開始 5時間授業(14:45頃下校)
8/29 教員研修のため1〜5年14:30下校 6年今市中部活動体験(15:40頃下校)
8/30 緊急集団下校訓練 5時間授業(14:45頃下校)
避難訓練(台風) 5時間授業(14:45頃下校)
8/31 5時間授業(14:45頃下校)
9/3 発育2測定6年 委員会活動

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画