1年生とふれあいプ−ル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日にふれあい班のペアでプールを楽しみました。バケツに手ですくった水を入れるゲームや宝探しなど、6年生が1年生をサポートしながら楽しく活動しました。
最後には1年生から「ありがとう」と言われ、満足した笑顔の6年生でした。
この活動で、また仲良くなりました。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが近づき、1学期の給食も終了になります。
重い食器を運んだり、おかずの食缶を運んだりすることも
できるようになってきました。
配膳も、丁寧にすることを心がけ、
こぼさないように、均等に分けられることができるように考えながら
作業をすることができてきました。
さらに、時間内に食べ終わることができるようになったり、
苦手だったものを食べることができるようになったり、
おかわりをするようになったりしました。
また、牛乳をこぼしてしまうことも少なくなりました。
給食当番も、食べることも頑張ってきました。
2学期の給食も楽しみです。

7月17日給食献立

画像1 画像1
豚肉とピーマンの生姜焼き、かぼちゃの味噌汁、三度豆の胡麻和え、ご飯、牛乳

5年生 自然体験学習

画像1 画像1
二泊三日の行程を終えて、5年生が帰ってきました。
おうちの方や先生方に出迎えられ、元気に帰校式を行いました。

おうちに帰ってから、お土産話を聞いてください。

火曜日はお休みです。水曜日に元気に登校してくるのを楽しみにしています。

5年生 自然体験学習 勾玉づくり

自然体験学習3日目の朝も、良い天気に恵まれました。

大きなけがや病気もなく、みんな元気です。

朝食を食べてから、勾玉づくりに取り組みました。
お土産に持って帰る勾玉を、楽しみにしていてください。


画像1 画像1
画像2 画像2