令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が税に関する学習をしました。税金の種類を考えたり、税金の無い世界はどうなってしまうのかをDVDで見せていただいたりしました。高校を卒業するまでにかかる税金の10人分に当たる1億円を見てビックリしました。みんな、税金は大切だと思ったようです。

4年生社会見学 環境事業局3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パッカー車がゴミを持ってくるところや、ゴミを燃やした熱を使って発電する施設を見学しました。その後、体験コーナーで機械の模型を触らせてもらったりしました。

社会見学4年生 環境事業局2

画像1 画像1
画像2 画像2
焼却工場のDVDを見せていただいてから、ゴミピットやクレーンの見学をしました。深さ45mのピットをのぞくと、高さにびっくりしました。クレーンを操作するのはとても難しいことわ知りました。

社会見学4年生 環境事業局

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、環境事業局に社会見学に来ました。たくさん出るゴミがどんなところで処理されているか。本当の焼却工場を見学します。

19日の学校について

本日の地震により、急な対応にも関わりませず、ご対応していただきありがとうございました。明日は通常通りに学校はあります。茨木市で塀が倒れ児童が巻き込まれたという痛ましい事故も起きています。通学に際して、通学路の安全を確認し、登校させてください。4年生の社会見学も予定通り実施します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/29 防災訓練・集団下校(5限) 6年港区水泳交歓会 9:00〜12:00
8/30 応援団・児童紅白決定
8/31 プール納め  池島タイム
9/3 運動会練習開始 発育測定(低) SC来校(午後) 教育実習開始
9/4 発育測定(中)