図工

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の玄関にある掲示板の7月の担当が
1年生になっています。
紙皿、折り紙、画用紙が材料で、
色えんぴつ、のり、はさみを使って
作品を作っています。
中でも、はさみをゆっくりと動かし、
作業をする表情はとても真剣です。
みんなが一生懸命作っている作品が
7月に、玄関に登場します。

フレデリック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は集会で、校長先生が読み聞かせをしてくださいました。
レオレオニのフレデリックです。

想像力をはたらかせると、見えないものが見えてきたり、いろいろなことを感じられるようになることを教えてくる本でした。

朝のとても素敵な時間を過ごすことができました。

お花

画像1 画像1
玄関のお花が新しくなりました。
いつも、知らない間にそっと新しいお花に交換していただいています。お心遣いが伝わってきます。ありがとうございます。

凛としたユリと、かわいらしいスプレーカーネーション。
梅雨の合間の晴れ間のように、気持ちを晴れやかにしてくれます。

2年生「ふや鬼ハッスル」をしました

20日に運動委員会が企画してくれた「ふや鬼ハッスル」と言う遊びを4年生としました。

ペアの4年生と手をつないで、鬼にタッチされないように逃げまわりました。
終わったあとは、みんなきらきらした笑顔で「楽しかった〜またしたいなぁ」と言っていました。みんな汗だくでした。

久しぶりに走りまわって、とっても楽しい休み時間になりました。

4年 運動委員会企画 2年生との「ふや鬼ハッスル」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ペア学年の2年生と運動委員会が企画した「ふや鬼ハッスル」と言う遊びをしました。
「ふや鬼ハッスル」とは、ペアと手を繋いで鬼から逃げ、タッチされたペアは、鬼と手を繋いで増えていく遊びです。
ペアの2年生と、ギュッと手を繋ぎ、必死に逃げていました。汗もいっぱいかきました。
4年生の子どもたちは今までと違い、お兄ちゃんお姉ちゃんとして、2年生を優しくリードする姿が見られました。