音楽科…研究授業 2![]() ![]() もう始まっているのか?! と慌てて音楽室に入りました。 まとめに1番を通してみよう 指揮者も、曲の盛り上がりを 意識して振ります。 アルトが格好良くきっかけを作ってくれたので ソブラノ、男声パートも意識しだしました。 アルトのボリュームを調整して、 さらに美しいハーモニーを追求していました。 ブレスの位置の確認 どんどん良くなっていきました。 音楽科…研究授業 1![]() ![]() フォルテのパートをどのように歌うのがいいのか パート別練習で試して、見つけてゆきます。 今年も熱気ムンムン!![]() ![]() 3年生は早く集合して、さっさと制作を始めます。 さすがです。 2年生も互いに声をかけあいながら、 どんどん進めていきます。 1年生は初めてでしたが、 先輩達がよい雰囲気を作ってくれたのに学んで、 真剣に取り組めました。 今日も暑かったのですが、 誰一人、「暑い」とぐちをこぼす人はいなかったのが 驚きです。 気温に勝る熱気の中で、 学級旗の制作は順調に進みました。 今日のいただきます![]() ![]() 今日の献立は、和風焼きそば、 きゅうりのゆず風味、牛乳、 パンです。 久しぶりに一緒にいただく昼食。 話しも弾んで、楽しそうです。 がんばったね! おめでとう!!![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部…3ブロック大会 優勝 水泳部…女子平泳ぎ 大阪市第2位 音楽部…総合文化祭ブロック音楽会 美術科…社会を明るくする運動のポスター 入選(5名) テコンドー…JOCジュニアオリンピックカップ第11回日本ジュニアテコンドー選手権大会・キヨルギの部 中学生女子 第3位 みんな表情が自信に満ちていて、一回り大きく見えました。 他にも表彰を受けた人がいますが、人数が多かったので、次回の全校集会で伝達されます。 |
|