2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。

プルコギ

画像1 画像1
5月9日水曜日の献立

プルコギ とうふのスープ チンゲンサイとコーンの甘酢あえ ごはん 牛乳

プルコギの料理名は韓国語で「焼き肉」という意味です。給食では牛肉と野菜にしょうゆ、さとう、コチジャンを入れ、甘辛く味をつけて焼き物機で焼いています。
子ども達はプルコギのみならず、とうふのスープも「めちゃおいしい!」と言いながらしっかりといただいていました。

クラブ活動3

画像1 画像1 画像2 画像2
室内運動クラブ・屋外運動クラブです。屋外運動は雨天のため、運動場で活動できませんでしたが、教室でジェスチャーゲームを楽しみました。

クラブ活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
科学クラブ・ゲームクラブです。

クラブ活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先月、第1回目のクラブで、年間計画を立てたり、クラブ部長を決めたりして、今月から活動が本格的に始まりました。4年生から6年生までの子達が、自分で希望したクラブで楽しく活動していました。次回の活動も何をするか楽しみですね。
左から、パソコンクラブ・マンガクラブ・手作りクラブです。

かつお

画像1 画像1
5月8日火曜日の献立 

かつおのガーリックマヨネーズ焼き スープ レタスのサラダ 黒糖パン 牛乳

「かつおのガーリックマヨネーズ焼き」はカツオの切り身に塩こしょうとにんにく、マヨネーズで下味をつけ、焼き物機(オーブン)で焼いています。
焼くと身が固くなるカツオですがマヨネーズで柔らかくなり、子ども達もおいしくいただいてます。「スープ」と「サラダ」で野菜もしっかり採ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
9/1 5年林間学習(〜3日まで)
9/5 880万人訓練
検診
9/4 発育測定3・6年
4年食育授業
9/5 発育測定1・4年
委員会・クラブ
9/4 委員会活動
その他
9/4 5年代休