工事2

画像1
画像2
画像3
講堂の耐力度を調査しています。壁や柱からコンクリートをくり抜きます。そのコンクリート柱を検査に出して強度を調べます。その結果で講堂を建て替えるか補強して使っていくかを判断することになります。

工事 1

画像1画像2
新校舎の手すりカバーを補修しています。暑さでカバーが浮いてきたので、一旦カバーを外し改めてボンドで接着しています。

学校閉庁

8月13日(月)〜16日(木)学校を閉庁します。詳しくは7月に配布したお知らせプリントをご覧ください。

学習園の働き者は・・・

画像1
画像2
画像3
ブーンと昆虫の羽音がします。花から花へ飛び回っているのは、クマバチ(キムネクマバチ)です。へちまやひょうたんが実るのは、これらの昆虫が花粉を運んでくれるおかげです。

学習園では・・・

画像1
画像2
大きなへちまが実っています。すぐ近くにはひょうたんができています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/30 4年社会見学(港消防署:午前中) 発育測定2,5年      委員会活動
8/31 避難訓練(防犯)
9/3 社会見学4年(浄水場)
9/5 大阪880万人訓練 C-Net 栽培同好会 栽培同好会